- ホーム
 - 地域貢献・地域とのつながり
 - 公開講座
 - 平成18年度 公開講座実施状況
 - 市民大学 実習講座
 
平成18年度 公開講座実施状況
市民大学 実習講座
平成18年度 市民大学実習講座のお知らせ(終了しました)
中級~上級英会話 -英語でシャベリ場3- 定員20名
| 
         日程  | 
      
         9月27日、10月4日・11日・18日・25日、11月8日・15日・22日・29日、  | 
    
|---|---|
| 
         講師  | 
      
         クリステン・サリバン 下関市立大学講師  | 
    
| 
         講師からの  | 
      
         In this class you will have the chance to practice your English communication skills and to extend your English ability. Our overall theme will be "travelling overseas" and there will be a variety of activities such as choosing a homestay family, choosing health insurance, making an enquiry to an English school, etc. As there are many pair and small group activities, your confidence and full participation are very important.  | 
    
初級中国語会話 -ほんとうに初体験の中国語- 定員20名
| 
         日程  | 
      
         9月25日、10月2日・16日・23日、11月6日・13日・20日・27日、  | 
    
|---|---|
| 
         講師  | 
      
         金 〓 下関市立大学講師(〓は女偏に亭)  | 
    
| 
         講師からの  | 
      
          本講座の主な内容としては、中国語の発音、初級日常会話及び中国の文化の紹介、 中国事情、ニュース等の話題についてのディスカッシュを予定しています。その他、受講者の皆さんが興味のある物事にも 話題として取り上げたいと思っています。ゼミナールは活発なコミュニケーションを主とし、受講者の皆さんを中心として、 できるだけ中国生活の実際の場面を設定、モデル化して、皆さんの積極的な参加を求めます。  | 
    
初級朝鮮語会話 ―ようこそ朝鮮語の世界へ― 定員30名
| 
         日程  | 
      
         9月20日・27日、10月4日・11日・18日・25日、11月8日・15日・22日・29日、  | 
    
|---|---|
| 
         講師  | 
      
         李 亮 下関市立大学講師  | 
    
| 
         講師からの  | 
      
         下関市内を歩いてみると、あちらこちらにハングル(朝鮮語を表わす文字)を見かけます。 それが読めるようにハングルの音価をしっかりと覚えましょう。そして簡単な朝鮮語会話を楽しみましょう。  | 
    
中級コンピュータ講座 ―ホームページの仕組み― 定員20名
| 
         日程  | 
      
         10月3日・10日・17日・24日、11月7日・14日・21日・28日 (全8回)  | 
    
|---|---|
| 
         講師  | 
      
         松本 義之 下関市立大学助教授  | 
    
| 
         講師からの  | 
      
          ホームページの基本であるHTML言語を中心に、スタイルシート・JavaScriptなどについて学習する。 ホームページの閲覧やWindowsの操作、文字の入力などについては一通り行う事ができるユーザを対象とする。  | 
    
ぜい肉取らナイト教室 定員30名
| 
         日程  | 
      
         10月13日(オリエンテーション)、10月20日(運動実技)、11月10日(運動実技)、  | 
    
|---|---|
| 
         講師  | 
      
         小笠原 正志 下関市立大学助教授  | 
    
| 
         講師からの  | 
      
          ぜい肉は一日にしてつかず。近頃、甘いものの食べ過ぎや車ばっかりといった不摂生をしていませんか。 日頃の食事や運動不足を見直し、ちょっとした口養生とウォーキングによる運動量の増加によって、 おなかのぜい肉を無理なくそぎ落としていきます。  | 
    

