- ホーム
- インフルエンザの予防について
下関市立大学
TOPICS
お知らせ
#衛生インフルエンザの予防について
インフルエンザは、急な高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強いのが特徴で、のどの痛み、鼻汁、せきなどの症状も見られます。また、気管支炎、肺炎などを併発し、重症になることがあるのも特徴です。
インフルエンザは、その年により流行の程度に差がありますが、毎年11月から12月に始まり、翌年の1月から3月頃の間に患者が増加します。以下のポイントを重点的に実施することで、感染に備えましょう。
インフルエンザを予防する
- インフルエンザシーズン前に、ワクチン接種(予防接種)を受けましょう。
- 帰宅時や食事の前などに、必ずうがいや石鹸での手洗いをしましょう。
- バランスのよい食事と十分な休養をとり、早めに疲労を回復させましょう。
- ウィルスは、湿度が低いと繁殖しやすいので、室内の湿度を50~60%に保ちましょう。
- 人込みや繁華街への外出を控え、外出するときにはマスクを着用しましょう。
※予防接種を受けてから効果が現れるまでに2週間程度かかり、その効果は約5か月間持続するとされています。
※うがい、手洗いは、インフルエンザに限らず有効です。
※消毒液は気化する時に殺菌するようになっているので、しっかり手にすり込んで自然乾燥させて下さい。(ハンカチやタオルなどで手を拭くと、十分な効果が得られません。)
※消毒液は大学内の各棟に設置してありますので、ご利用ください。
インフルエンザにかかったら
- 水分(お茶、ジュース、スープなど)を十分に補給しましょう。
- 安静にし、十分な休養をとりましょう。早めに医療機関を受診して、学校や職場は休みましょう。
- 周りの人にうつさないために、マスクを付け、外出は控えましょう。
- 薬は、医師や薬剤師の指示に従い、正しく使用しましょう。薬を使用して何か異常を感じるような場合は、早めに医師、薬剤師に相談しましょう。
せきエチケット
- せき・くしゃみの際は、ハンカチ、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけ1m以上離れましょう。
- せきが出るときは、周りの人にうつさないためにマスクを着用しましょう。また、せきをしている人に、マスク着用を促しましょう。
その他
- 風邪のような症状(せき、のどの痛みなど)が長く続くようであれば、早めに医療機関を受診しましょう。
- インフルエンザと診断された学生の方は、必ず学務グループ学生支援班宛に電話で連絡をしてください。
- 解熱したあと2日を経過してから通学しましょう。
[掲載日:2018.11.1 ]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務グループ庶務班
TEL. 083-252-0288 / FAX. 083-253-1622
学務グループ学生支援班
TEL. 083-252-0289 / FAX. 083-252-8099